fc2ブログ

海で

海のガラス

波打ち際に落ちていた、白い貝殻とシーグラスを拾いました。






・・・の、つもりで製作(今年は海に行っていないので気持だけ)。

シーグラス、幼い頃夢中になって拾った方も多いのではと思います。
私もその一人。子供だった私の目に、
波打ち際できらりと鈍く輝く光は、海が作った宝石のように見えました。

海のガラス




ぎこぎこ
ベア激縫い中・・・
画像は大の苦手の木工をするの図。
ギコギコ木をカット(一緒に少し新聞もカット?)
道具の扱い方や力の加減が下手なのか、
すぐ手首がズキズキ痛くなってしまいます。ホント苦手・・・
あ~大きなドールハウスや、ぴしっとくるいの無い
綺麗な家具を作れる人ってすごいな~。
ふ~・・・もし電動ノコを持っていたら、ぶ厚い木も
ちゅいーーーんって苦もなくカットできるのかなぁ~。
などど毎回思いながら、ひたすらギコギコ切っています


今年の梅シロップ

梅ジュース

暑い日が続いています。
数年前にN14Thさんのサイトで拝見してから、
まねをして毎年作るようになった梅シロップ。
今年も先月仕込んで、琥珀色のシロップがたくさん出来ました、
煮沸消毒をした瓶に小分けにして詰めて保存。
これで来年の青梅が出回るまで、梅ジュースが飲めるのです
冬はホットで、今日のように暑い日は、梅のシロップを
氷水で割った梅ジュースが、さっぱりしてとても美味しいです。

藍染め

藍染め

昨年夏、種から育てた藍で染めた、淡いブルーの布。
夏の空の色のクマを作れるかな~と思っています。


昨年の画像。

→続きを読む

茶耳のベア

茶耳のベア

結局4センチちょっとになりました。

プレーンベーグル(自家製酵母)

レーズン酵母

ヨーグルト酵母を新しくしている途中なので、レーズン酵母でプレーンベーグル。
自家製酵母パン、結構焼きましたが、未だに、
「自分の起こした酵母で、パンが膨らむ」という現象が珍しくて、
毎回面白いです・笑
どうしてこんなのでちゃんと膨らむんだろう~??


→続きを読む

タピオカココナツ

タピオカココナツ

暑い日、時々急に食べたくなるもの。
冷え冷えでコクのあるココナツミルクに、ぷるるんとした
タピオカを入れたもの。久々に作りました。
本当は、大きなタピオカパールが好きなのですが
茹でるのにすごーーーく時間がかかるので、我が家はいつも小粒です


茶耳

茶耳のクマ
また茶耳のベア。頭が大きいタイプ。

うさぎの縫いぐるみ

ミニウサギ
茶色の小さなうさぎの縫いぐるみを作りました。
手足のみ動きます。


食パン(自家製酵母)&ブルーベリースムージー

ブルーベリースムージー

画像は、実家のブルーベリーのスムージー。
紫色が鮮やかで綺麗。アントシアニンいっぱい?目に良さそうです。




→続きを読む

紅茶染めベア

紅茶染め
庭の主は、この紅茶染めのベアにしました。
作品展前に製作したベア(1/9・15ブログ)なのですが、やっと出番が。

→続きを読む

くま型の水場

→続きを読む

ベリーマフィン

ラズベリーを混ぜ込んだマフィンを焼きました。
くま型トレーに、ベリーのタルトとアイスティーと一緒に乗せて。
ベリーマフィン

抹茶&ホワイトチョコベーグル(自家製酵母)

抹茶&ホワイトチョコベーグル
つやピカ、もっちもちの抹茶ベーグル焼けました。
中にはホワイトチョコを巻き込んであります。

粉はキタノカオリ(←またこれになりました)・ヨーグルト酵母。

→続きを読む

suidai33.jpg

ガーデングッズ少し。
朽ちた木のプレート・錆びたブリキジョウロ・テラコッタの鉢と、何かの植物の小さな芽。

 

台にブラックベリーとペパーミントを植え込みました。
suidai31.jpg


suidai32.jpg
ハーブの鉢植え。
微妙ですが、ナスタチウムのつもりで作りました。

ミント

また葉を作っているところ、小さな葉をたくさん。
ペパーミントのつもり。
ミント


増えました。細かくてなかなかピントが・・・
中央にあるのは、ミントの花穂のつもり。
まだ寂しいので、もう少し頑張ります。
suidai171.jpg


摘んだラズベリーとブルーベリーを乗せたタルト。
suidai24.jpg


直径8ミリ弱くらい。
suidai25.jpg

カモ

オシドリ
大きな公園に、今年は珍しくオシドリの雄が来ています。
昨夏オシドリの母親と子供が、この池で暮らしていたから、
もしかすると、あの時のヒナたちの中の1羽なのかな。



→続きを読む

子リス

suidai21.jpg

suidai22d.jpg

suidai23.jpg

リス増えました。先日アップしたリスよりも、少し小さいです。
今回の作品の小鳥は、ヒガラ。
くちばしが、まだきいろっぽい巣立ちビナのつもり。

ラズベリーの花

ラズベリーの白い花をいくつか作りました。
suidai19.jpg
お花の直径約1.5ミリくらい。

suidai20-1.jpg
夕方撮ったので、ちょっと画像が黄昏れてしまいましたが、
ラズベリーはこんな感じで、小鳥の水栓の周りに植えました。

ちょろちょろ・・・

suidai14.jpg
小鳥の蛇口から、水が出ました

摘んだベリーを洗っているところ。
ボウルの端からあふれ出た水が、日差しに乾いた下のレンガを濡らします。
プロフィール

あんず

  • Author:あんず
  • ミニチュア&テディベア
    小さいもの大好き♪
リンク
カテゴリー
カレンダー
06 | 2007/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -