fc2ブログ

白パン

レパートリーが少なく、なんだか毎回同じような写真しか撮れないので、
あまりアップしていませんでしたが、自家製酵母のパンは
中種がダメにならない頻度で、週1、2回焼いています。
焼いているのは、色々アレンジがきくので、ほとんど
食パンか白プチパンばかり・・・。
柔らかめに、ふんわりもっちり焼き上げるのが好きです。

粉200グラムを9分割、小さいサイズの白パン。
ちょっと酵母の元気がなくなってきたようなので
また新しいヨーグルト酵母を仕込み中。
白パン


白パン
いただきもののプリンジャム~濃い濃いプリンの味でした


レシピメモ

→続きを読む

動物クッキー

動物クッキー
型抜きのプチクッキー。
ウサギ、小鳥、リス、ハリネズミ、どんぐり、お花。
プレーンとココア味の2種類。

動物クッキー

野バラ

野バラ
台のもう片側には、白い野バラ。


野バラ

ナナホシテントウ

プレートの片隅に、ちょこんとナナホシテントウ。直径1ミリちょっと?くらい。

ナナホシテントウ



ナナホシテントウ

ミニウサギ?

うさぎ
あまりじっくり見ないでください・苦笑
数日間かけて、作っていたもの(左はお米)。
ウサギには見えないかもしれませんが、一応耳が長め・・・これはウサギなのです。

時間をかけて作ったパーツを、何度かピンセットから飛ばして紛失し、
こんな労力を費やして、私は、一体何をしているのだろうか?
と、自分も一緒に見失いそうに。

お米のT師匠!小さいものって、形作りも難しいですが、
色塗りもかなり大変だということがわかりました・・・。ふぅー。


ミニウサギ、ミニ卵の中に入れて 小さな置物にしたかったのです・・・↓

うさぎ


うさぎ

卵の部屋

うずらの卵


うずらの卵の部屋、棚の上に、アイスティーとクッキー、読みかけの本、
ブリキの受け皿のアロマキャンドルを、乗せました。
右側にも、もう1つ棚を足して、アイビーの鉢植えを置いてあります。

花の中の花

ツユクサ
雨上がりの露草。はかなく、空の涙のような露草も、私の好きな花の一つです。
ターシャが生前、大切に育てていたあの庭には、露草って、
生えていたのでしょうか。


ツユクサ
ドアップで見ると、青い露草の花の中に、同じような形をした、
小さな小さな、黄色い花?



→続きを読む

野バラ

野バラ

野バラの花。
改良された美しいバラに比べるとちょっと地味・・・いえ、素朴なお花です。

  

スウェード製、単純な作りのぬいぐるみのクマ。
うーん・・・へなちょこ・・・。まだまだ修行が足りません・・・
身長約9ミリ。パッド無し、手足のみ少し動きます。
ミニクマ



どんぐり染め子うさぎに抱かせてみました。
この子うさぎ用の、「クマさんのぬいぐるみ」です。
ぬいぐるみ

ヒナ

コルリ・雄
コルリをどんぐりの木にとまらせました。
縄張りを主張して、歌っている雄。

コルリ・ヒナ
木のくぼみに、雌鳥に餌をねだるヒナを2羽。

大きな口を開けている小鳥のヒナって、
小鳥好きな私には、たまらなく可愛らしい姿なのですが、
冷静に見ると、「口のお化け」のようで、ちょっと怖いですよね・・・。

ドクダミ
ドクダミの葉っぱのつもり。

これはアイビーのつもり。
アイビーの葉の形を作るのって、面倒ですよね~。
アイビー

卵の部屋

大きな巣に乗るのは、この卵。
うずらのたまご
うずらの卵です。頑張って、カットを入れて、蝶番を付けました。


うずらのたまご
先日アップした木の台を、中に設置~。
床にはアンティーク風に染めたレースを敷いています。

細いワイヤーを使って作っていたのは・・・

巣


この鳥の巣でした。
ワイヤーを芯に、色々な素材を絡めて、まあるくまあるく形作りました。








巣

「あれっ?でも私たちには、少し大きいかも・・・?」


うさぎにたいせつなこと

せっかく時間をかけて中身も作ったのに、読めなくなってしまったのは
すこし悲しいなぁーと思い(たいした内容ではないのですけれども・・・)
字も見えるように、最初のより、少し大きめの本も作ってみました。
うさぎにたいせつなこと
約2倍の大きさ、8×9ミリくらい。中身はほぼ同じ。

うさぎにたいせつなこと
私の、へんてこりんな絵と文で構成されています

どんぐりの花

どんぐりの花

どんぐりの木に咲く、どんぐりの花も作りました。
よ、よく見えませんね・・・

どんぐりの木

曲がった木は、ひゅる~と枝を伸ばして
ギザギザの葉っぱを付けました。
コナラ


ドングリ
実りはじめたばかりの、まだ未熟な青いどんぐりも。

コルリ

これはコルリの雌のつもり。
雄よりかなり地味な色です。
コルリ・雌


ブリキ風の小皿は、細長い形に作り替えて、アイスティーを一緒に添えました。
小鳥のクッキー、乗らなくなってしまったので、別に包もうか、考え中。
クッキー

手前にあるのは、小さな本。表紙は4ミリ角くらい。
作品中に固定してしまう予定ですが、一応、ぱらぱら開けるようにしました。
うさぎの生き方について書いてあります。
でも、字は小さすぎて不鮮明になってしまいました・・・

どんぐり染めうさぎ

どんぐり染めの布で縫った子うさぎ。
葉っぱ型の純銀のペンダント、
アンティーク風に染めたレースのリボンを
首に巻きました。

どんぐり染め


どんぐり染め
うしろ姿。

→続きを読む

カタバミ

木の根本に
小さなハートの葉っぱと黄色いお花の、
カタバミを植えてみました。
カタバミ




お米と比べると、こんな感じです。

カタバミ

木

どこかの森の木。

コルリ

私のほとんどの作品には、粘土の小さな小鳥が付いています。
(小鳥好きなので!)

今回の作品に添える小鳥は、コルリにしました。
コルリ・雄
綺麗なブルーのコルリ。さえずりも綺麗な声です。
この鳥も、口を大きく開けて、歌っているところ。





→続きを読む

型抜きクッキー

クッキー

型抜きクッキーと、紙を敷いたブリキ風の小皿。
クッキーはお花と小鳥の形。以前販売したものと同じ型です。

本物の型抜きクッキーを焼くのも好きなのですが、
(一度にたくさん焼いて、密封容器に保存して
お腹の空いた時にちょっとづつ、ミルクティーと一緒につまむのが好き!)
ここの所バターが品薄で、なかなか・・・(>_<)

ハート×3

ピントが・・・
ハート
ハート型を3枚、貼り合わせました。

ハート

ハート
ちっちゃなハート型を切り出しました。
一枚ずつ形を作るのに時間がかかり、大変でした。
飛ぶのでマスクをして、姿勢も悪く、寄り目になって。
目がチカチカ・・・
プロフィール

あんず

  • Author:あんず
  • ミニチュア&テディベア
    小さいもの大好き♪
リンク
カテゴリー
カレンダー
05 | 2008/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -