fc2ブログ

「どんぐリス・クリスマス」

ドングリス


どんぐり染めのりすと、どんぐりの入れ物と、どんぐりスタンドの、
プチクリスマスセット。

→続きを読む

どんぐりスタンド

シジュウカラの一羽は、ドングリの上にとまらせました。

シジュウカラ


もう一羽は、羽を広げた形に作り、どんぐりスタンドに配置。
シジュウカラ


わっ!





→続きを読む

プレゼント

サンタブーツ風の袋を、幅広に作り直しました。


「サンタさんからもらいました。」
プレゼント

→続きを読む

どんぐり図鑑

どんぐり図鑑。
中身を1ページ差し替えましたが、2008年に制作した物と、ほぼ同じです。

どんぐり図鑑

どんぐり図鑑

クリスマスチョコ

どれから食べますか?


てっぺんに星を乗せたツリーのチョコレートを作りました、
ツリーはあまり苦くない抹茶味、星はきっとバナナ味。
作ったチョコレート達は、金の台紙に乗せて袋に詰め、
赤と緑のリネン糸で口をきゅっと結びました。





古いタイル

先日出かけた骨董市で見つけました。
やさしい色合いの、小さな陶器の古いタイル。

タイル

デッドストック物とのことで未使用なので、裏面もきれいです。

イチゴ味~

ピンクの小鳥の形のチョコレート。
甘酸っぱい香りのするストロベリーチョコで作ったつもり。

チョコレート

プチチョコレート。


リス

リスとどんぐりの形。
よく見えなくなってしまいましたが、リスの毛並みや、ドングリのかさの模様も入れました。

→続きを読む

今回の作品の小鳥達。
縫いぐるみのリスに合わせたので、少し大きめ。

シジュウカラ
シジュウカラ


ヤマガラ
ヤマガラ



シジュウカラをもう一羽作りましたが、失敗したので修正中です。

メタルフィギュリン・シカ

先日アップした純銀のドングリのカサ部分に、24金メッキをかけました。
メッキ道具をひとそろい準備して作業するのが面倒なのと、
少量だと、24金がかなり無駄になるので、
手間ついでに、シカにも金メッキ・・・


シカ

キラリーン。







→続きを読む

ドングリス


ドングリス

                      ↑

ドングリス

                      ↑

ドングリ

リス色

もしゃもしゃの茶色いビスコースと、
どんぐり染めの布を組み合わせて出来た動物は、

しっぽ~


・・・リス!

リス

→続きを読む

銀のどんぐり

どんぐり
純銀でどんぐりを作りました。
樹脂粘土等と異なり、指に乗せた時、
サイズの割には、ずしっとした重みがあります。

どんぐり染め

acorn

何年か前に、どんぐりで染めた布。
うっすら茶色味を帯びた、銀灰色。
以前にも書いた気がしますが、
アノ動物の毛色に似ていて、良い感じの色です。

チクチク・・・

縫いもの




自家製・ベーコン

自家製ベーコン

気温が低く、もう冬の一歩手前・・・。
寒いのは嫌ですが、やっと燻製を作れる季節!
(衛生面が気になるので、
私は気温がだいたい10度以下にならないと、
作らないようにしています。)

国産の豚バラかたまりを調味液にしっかりつけこみ、
寒い日を選んで風乾。その後ヒッコリーのチップででスモークしました。
上はできたて画像。良い飴色になりました。

再度風にさらし、少し落ち着いてから、カット~
いい感じ

まずはやっぱり、カリッと焼いて、ベーコンエッグ・・・↓

→続きを読む

本日もやり直し

いつものことですが、相変わらず失敗続きです。
「10回チャレンジして、11回目に出来れば良い!失敗から
学ぶこともあるはず~」と、
自分に言い聞かせてはいますが・・・。
技術のある人なら、簡単な作業なのでしょうが、
私には全く向いていないみたい・涙

何時間もの作業がボツになるのが、何日も続くと、
気持ちの元気が、だんだん無くなって、むなしくなってきます。
でも作りたい!!ので、頑張ります・・・

画像は別の作品用。
昨年少し手を付けて、途中半端になっていた物の、続きを縫っています。
もしゃもしゃのビスコース。
こちらは仕上げられるかな~。

続き縫っています。

自家製マロングラッセ

で、完成品はこちら。
約10日間かけ、少しずつ糖度を上げながらコトコト煮て、蜜を含ませました。
しっかり煮含めたら、そーっと紙をはがして・・・

おいしゅうございます
一粒づつ、栗の中までしっとり蜜がしみこんで、洋酒がほんのり香る贅沢な味。
大好きな、メリーのマロングラッセ風のお味になり、満足です

ツヤツヤ

→続きを読む

自家製マロングラッセ

下の記事のクリは、せっかく綺麗に剥けたので、
一部をマロングラッセにすることにしました。

初めて作るので、レシピを調べると、
手間と時間がかかり、かなり面倒。
おやつは「手軽に・手早く」がモットーの私ですが、食い気に負け、
めずらしく頑張ることに・・・


包みました
画像は、一粒づつ紙で包んで、糸で口を結んで下準備した所。



クリ

体調を崩したり、作品の下準備&失敗ばかりで、更新していませんでした

しばらく前の画像。

栗
大粒の栗。


何故かぺろんぺろんと、面白いくらいにとても剥きやすく、
9割近くがこんな感じに・・・↓
剥き栗
鬼皮・渋皮が取れて、甘栗むいちゃいました状態!?
プロフィール

あんず

  • Author:あんず
  • ミニチュア&テディベア
    小さいもの大好き♪
リンク
カテゴリー
カレンダー
10 | 2010/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -