fc2ブログ

Blue

blue


暑い夏になると作りたくなるのは、ブルーのベア。
しばらく前から、今年も少しずつ、縫っています。
夏が終わってしまう前に、完成させたい所です。

苦手・・・

原型が出来たので、
苦手な型どり作業を準備中の図。

型どり

頭の中で思い描いていた感じに、出来ると良いのですけれど


玉葱染めベア


玉葱染めベア


気だるい夏の午後に、涼を取りながら、読書をしている感じで・・・(?)。

日本三鳴鳥

コマドリ


日本の三鳴鳥、コマドリのつもり。
6月に行ったあの深い山でも、麓の方で、とてもよく通るさえずりが聞こえました。
緑の谷間に響きわたる、澄み切った声を思い出すと、
涼しくなれるような気がして、作ってみました。

→続きを読む

タマネギ染めビスコース・2

タマネギ染めのビスコースでもう一体。
タマネギ染め

タマネギ染め
クラシックなタイプ。
こちらも、茶耳同様、ボロ加工しました。

→続きを読む

夏の日差し

以前にも確か書いたことがありますが、
古くゆがんだガラスを通した太陽の光が好きです。

夏の太陽
ガラスを通して見る、夏の太陽。







→続きを読む

憧れの丸背


憧れの、丸背の本にチャレンジ!してみました。
微妙ですが・・・

丸背

背表紙以外(内容・その他の装丁)は、以前の「私の宝物」の本と、同じです。



野の花

草花

アップし忘れていました。
↓の花を、瓶に挿す前の画像です。

野の花

6/28 の粘土は、アカツメクサの花になりました。
もっと短いものも作り、シロツメクサになりました。


草花

→続きを読む

メタルフィギュリン

メタルフィギュリン

メタルフィギュリンのクマ。
以前のDMH展ビンゴ用に作っていた商品と、同じ型からです。
錫の合金に、下地としてニッケルめっき、その上に24金めっきを数回かけてから、
ボロい感じ?に塗装。

→続きを読む

タマネギ染めビスコース

タマネギ染め

タマネギ染めのアンティークライクビスコースで縫っていた、少し大きめベア。
長い時を過ごしてきたテディベアのような雰囲気を出したくて、
あえてビスコースの毛を一部薄くしたり、汚しをかけたりしています。




→続きを読む

野の花

道端に咲いていた花。
私はこんな、なんでもないような花が特に好きです。

野の花

野の花

→続きを読む

 


横糸の一部を引き抜いて、残した縦糸を数本ずつかがり、
透かし模様の刺繍をちょっぴり入れました。
布の一辺は、6.5センチくらい。

白糸刺繍

アンティーク風になるよう、軽く染めて、アイロンをかけた後、
わざとくしゅっとした仕上げにしています。
プロフィール

あんず

  • Author:あんず
  • ミニチュア&テディベア
    小さいもの大好き♪
リンク
カテゴリー
カレンダー
06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -