fc2ブログ

自家製味噌・味噌蒸しパン

手前味噌

昨年の冬の終りに仕込んで、一年ちょっと寝かせたお味噌が、先月完成したので、
使っています。
少し柔らかめですが、味がまろやかで、今までで一番お気に入りの感じにできたかも。

今年も、2月と3月に、大豆と黒豆のお味噌2種を、仕込み済みです。
現在最初より少し茶色くなり、熟成が進んできたみたい。
これも美味しくできるといいなぁ。

完成したお味噌を使って、「味噌蒸しパン」作りました。

→続きを読む

丸い春

ここ3週間ほど、毎日、作ってはやり直し、作ってはやり直しで、
失敗作ばかり生み出しています。完成はいつになるんだろう・・・。


今住んでいるところは、豪雪地帯。
もう4月も後半なのに、まだあちこちに雪がいっぱい残っており、
こんな地域もあるんだ・・・と、びっくりしています。

週末、クロスカントリーの公園に、春を探しに行きました。

丸い春

樹の周りから、今年も丸く春が、少しずつ広がっていきます。

雪だるま

誰かが作った、松ぼっくり鼻の雪だるまに、
落ちていたイチイの枝で、家族が耳を付けました。

→続きを読む

「 はるのくびかざり 」

遅くなりましたが、子うさぎのセット、完成画像。
さかのぼって小物詳細も、少しアップします。


紅茶染めの茶色の子うさぎ。

春のくびかざり


ブルーの子うさぎ。

春のくびかざり

→続きを読む

イースターエッグ

缶

卵型の缶には、リネンの紐をつけていますので、
パチンと蓋を閉じた後、
つり下げて飾ることが出来ます。







→続きを読む

革っぽい表紙


 
豆本

豆本「うさぎにたいせつなこと」。
4年ほど前に作った、うずらの卵入りのうさぎ、「うさぎのたまご」作品用に制作した物と、
中身は同じです。

表紙は紙製ですが、ちょっとくたびれた革みたく見えるように、少々加工してみました。
革表紙のアンティークブック?のつもりです。

→続きを読む

桜

一枝の桜は、籠に。
集めたたくさんの花びらも、こぼれそうなくらいカゴに詰めました。

→続きを読む

花びらの使い道

昨年、散った桜の花びらが、もったいないあぁと感じたので、
(「花びらの使い道」 2011.6.1 記事 )
使い道を考えていました。


糸に通して


作った花びらを、一枚づつ、細い針ですくい、糸に通して・・・


→続きを読む

プロフィール

あんず

  • Author:あんず
  • ミニチュア&テディベア
    小さいもの大好き♪
リンク
カテゴリー
カレンダー
03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -