fc2ブログ

鹿の角の容器


鹿角の中を丸くくり貫き、ヤシャブシの実で、全体を古色に染めたところ。
硬いので、電動工具を使っても少しずつしか削れず、時間がかかり大変でした。

P1132204.jpg

染めずに白いままにしようか、だいぶ悩みましたが・・・
古びた感じのものが好きなので、結局、私の好みでこんな色に😅
ヤドリギの実の部分は、漆塗料で、極々薄く、赤い色をのせました。

→続きを読む

エゾ鹿の角

昨年12月ころの画像。
次に仕上げようと思って製作していた縫いぐるみ作品から脱線し、
鹿角の加工にハマってしまいました・・・。
PC202098f.jpg
エゾ鹿角を少しずつ削っている所、まだ途中。
小鳥のレリーフを彫っています。

→続きを読む

エゾ鹿の角 

しばらく前の画像です。以前、犬の作品で試行錯誤していたころ、
作品に取り入れようかと、加工にチャレンジしていた素材、
エゾ鹿のツノ。繁殖期が終わり抜け落ちた、雄の大きな立派な角の先っぽ。
antlerandbird.jpg
大変お世話になっている工房で、そこの先生自作の、エゾシカ角を利用した、
素敵なアクセサリーを見せていただき、鹿角の特性などもあれこれ教えてもらって、興味を持ち、
ミニチュア作品に取り入れてみようと、加工にチャレンジしていました。

一緒に写真に写っているのは、
私が溺愛している我が家のオカメインコ(現在18歳)

→続きを読む

プロフィール

あんず

  • Author:あんず
  • ミニチュア&テディベア
    小さいもの大好き♪
リンク
カテゴリー
カレンダー
01 | 2019/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -