fc2ブログ

よもぎベーグル

草もち??
ベーグル作り、以前は焼くぞ~と気合いを入れて作っていましたが
今は、だいぶ慣れてきて、普段の家事や仕事の合間に、
気軽にぱぱっと作れるようになってきました。
先日焼いたのは、よもぎ粉をたっぷり入れた「よもぎベーグル」。
上はベンチタイムの画像です。
色といい質感といい、草餅そっくり・・・

よもぎベーグル
外はぱりっと、
よもぎベーグル
中はもちっと・・・
割ってみると、よもぎの色がとても鮮やか。
一口食べると、春のよもぎの香りが、すーっと鼻に抜けます。おいしい~!!

ベニマシコ

ベニマシコ

赤い小鳥ベニマシコ。
オオルリやキビタキの良く通る澄んだ歌声は大好きですが、
ベニマシコのやわらかな優しい歌声も好きです。

くまの卵?

あおい蝶
青い蝶。ドアップで見ると、かなり紙っぽいですね・・・

うずらの卵
うずらの卵の中に、小さな部屋を作りました。
藍染めのベアが入ります。

ミニスーティー

ミニスーティー

注ぎ中
汚れたスーティー風ベアのミニ置物と、注ぎ中の紅茶。
またヘンな物ばかり作ってしまいました・・・

和風

ちょっと和風な春のセット。
和風
桜餅とうぐいす餅は、くま型の盆に乗せました。盆は朱の漆塗りです。
ぽってりした、盆栽風の足つきの鉢には、ふきのとうを植えてみました。

うぐいす
このセットの小鳥は、ウグイスです。「ホーホケキョ!」

さくら
桜も一枝。

茶耳のベア(タマネギ・ヤシャブシ染め)

スーティータイプの配色のベア。「茶耳」ですが・笑
スーティー

スーティー

たまねぎ・ヤシャブシ染め

顔の黄色い部分はたまねぎ(ミョウバン媒染)、
茶色の耳はヤシャブシ(鉄媒染)染めです。
スーティータイプ
何度も失敗したので、↑の画像から、↓の画像まではかなり時間がかかっています。
スーティータイプ

カエル・・・

人差し指の上。カエルのつもり。
あーでもないこーでもないと、やり直し、
時間がないというのに、これだけ作るために昨日の粘土作業時間の、
大半を消費してしまいました。何やっているんだか・・・
カエル

カエル

カエル

黒い変な物はおたまじゃくし・・・のつもりです(^_^;)
このあと、おたまじゃくしはもう一回り小さく作り直しました。

オオルリ

オオルリ
ブルーの花をくわえたオオルリ。
オオルリは姿も声も、本当に美しい鳥です。
今年の夏も、オオルリが見れると良いなぁー。

オオルリ
ブルーの花の直径は、2ミリ強くらい。

あかね染めベア

あかね染めの、あかね色のモヘアベア。
結局、身長は4.5センチ弱くらいになりました。
他のベアと比べてかなり大きいので、存在感があります。
あかね染め


足裏、以前の画像ではクリーム色でしたが、縫い直して黒に変えました。
あかね染め

実は、このアンティーク風の鈴が、すごーく使いたくて、
鈴にあわせて、巨大に作ったのでした(^^)
純銀のペンダントは、くどくなるので、タグの方に付ける予定です。
あかね染め


ドアップ。
あかね染め


プロフィール

あんず

  • Author:あんず
  • ミニチュア&テディベア
    小さいもの大好き♪
リンク
カテゴリー
カレンダー
02 | 2007/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31