fc2ブログ

モヘアのテリア

terrier


モヘアのテリアセット完成しました。

→続きを読む

クロネコ・キャンディ

クロネコキャンディ
子供の落書きでは、ありません。
いらない紙の裏に、私がささっと描いた
「クロネコ・キャンディ」のデザイン・・・。
絵心が無いので、かなりステキな絵です、ご容赦下さいっ

これをもとに、いつもの金太郎飴方式で、粘土で作ってみると
こーんな感じに。↓

→続きを読む

スティックパン(自家製酵母)

アップルパイのフィリングが大好きです。
シナモンの香りのする甘酸っぱいリンゴに目がありません。
子供の頃、母親がアップルパイを作るためにお鍋で煮て、
冷ましていたフィリングを、つまみ食いしているうちに、
ほとんど食べてしまった記憶が・・・

リンゴを小さな角切りにし、形が崩れないよう気をつけながら
砂糖とハチミツ、レモン少々で煮含め、シナモンで香り付けした蜜リンゴを作って、
スティックパン


その蜜リンゴを巻き込んで、スティックパンを焼きました。
生地には、たっぷりの蜜リンゴの他に粗く刻んだクルミ、それと
色と味のアクセントに少しカレンズを入れてみました。
スティックパン

→続きを読む

作業があちこち飛んでいます。
木工
苦手な木工
簡単なモノなのに、なかなか上手く出来ず。
使わないかもしれません・・・

Black bear

black bear
ビスコース製黒いベアの足、
爪と足裏は白です。

今回の黒ベアは、自作の小物&市販の小物を合わせて
セットにする予定で、製作しています。

アンティーク犬

モヘア製、白と茶のテリア犬が出来ました。
アンティークの縫いぐるみ風になるよう、汚しをかけてあります。

terrier
骨董市で、アンティークのテディベアと一緒の棚からこちらを見ていた、
古ぼけたテリアの縫いぐるみを思い出しながら作りました。

そのテリアは、生まれた時には白かったであろう毛並も、
茶色のブチも、過ぎた時間のせいで色褪せ、全体的にひどくくすんでいて。
なのに、お店の人に触らせてもらったとき、つけられていた赤い瞳が
照明の光を反射して、一瞬、キラリと輝いたのが印象に残りました。
terrier

→続きを読む

真っ黒

頑張って日々チクチク縫っています・・・犬はあと少しで完成!


黒いベア


ハロウィン物を作りたくなって、
真っ黒のビスコースを引っ張り出してきました。
ミニチュアテディを作り始めて6年ほど、まっ黒いテディベアを作るのは
今回が初めてかも?
上手く縫えれば、少し大きめサイズのハロウィンベアになる予定です。

ローズマリーとチーズのリュスティック(ヨーグルト酵母)

リュスティック、以前初めて焼いてから、成形なしのお手軽さが気に入って、
何度か焼いています。
画像はローズマリーとチーズのリュスティック、
ローズマリーの香りと折り込んだチーズの塩味でおいしかった!
特に、焼きたては最高~食べ過ぎ注意です。

リュスティック


ローズマリーは家で育てている鉢植えのもの。
溶けてはみ出し、カリカリになったチーズも良い感じでした。



※レシピメモ



→続きを読む

ショートモヘアを使って、縫っています。茶×白の犬になる予定。
何度も何度もやり直ししましたが、裏返す時にどうしてもほつれてしまって、
今回、足裏のパッドは断念しました・・・

足?
ダックスと比べ、今度はすらりと細く、長めの足。

小物類
袋入りのドックフード・食べかけの犬ガム・ダックスクッキー・
ロープのおもちゃ。

ドッグフードの袋の口は接着してしまいましたが、
中の個々のフードは接着していないので
振るとザラザラいいます。

アオガラとルドベキア

ルドベキア
水のみ場の脇に、ルドベキアを一鉢置きました。


アオガラ
2羽のアオガラは、受け皿に少し溜まった水で、喉をうるおしています。



普段私が作品に添える鳥は、実物を見たことのあるものがほとんどですが、
このアオガラは、日本には居ないので、残念ながら見たことがありません。
ヨーロッパなどでは、とても身近な小鳥のよう。
こんなブルーのカラが身近にいるなんて!と、憧れの鳥です。


プロフィール

あんず

  • Author:あんず
  • ミニチュア&テディベア
    小さいもの大好き♪
リンク
カテゴリー
カレンダー
08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -