fc2ブログ

北国の春

前に投稿した、粘土の植物や生き物達を全て胡桃内に配置した所。
北国の春の森の風景を作りました。
ちょっとぎゅうぎゅう!汗

P6114190br.jpg


→続きを読む

漆塗りの木箱

朱色の漆に螺鈿の木箱。

P6244390b.jpg
本漆ではありませんし、技術不足で、ヨレっていますが
ツヤっとしてしっとりした、割と良い手触りです(*^^*)

→続きを読む

鹿角製のディスプレイ台

クルミ容器を乗せる台。
硬いエゾ鹿の角を輪切りにし、
時間をかけて、周りにぐるりと細かくレリーフを彫りました。

P6244392bf.jpg
桜の木の枝でさえずる小鳥。

P6224298b.jpg
舞う桜の花びらに振り向くうさぎ。

→続きを読む

桜色のミニチュアベア

P6234370bfbr.jpg
新作の主人公。桜色のミニチュアテディベア、手縫いの縫いぐるみです🧸
手足首の5ヶ所可動。
ミニチュアファブリック製。手足パッドはウルトラスエード。

→続きを読む

今も昔も眠い

豆本『春暁』(シュンギョウ)。
P6194234br.jpg

→続きを読む

春の草花

小さな春の植物たち。

P6044156b.jpg

タンポポ・スミレ・エゾエンゴサク・フキ
私が今春、道端などで見かけた草花です
P6044154rb_20200625115314800.jpg

→続きを読む

ナナホシテントウ

ナナホシテントウ。
P6104185br.jpg

P6104184b.jpg

→続きを読む

桜の透かしのクルミ容器

硬い鬼胡桃の殻に、桜の透かし彫り。
5年ぐらい前(かな?)に作り、
その後放置されていたモノです
P5204063b.jpg

P5294105br.jpg
リス達とスズメの親を仮配置。

P6044170rb.jpg
胡桃の中に桜を咲かせました

P6044169br.jpg
左下にあるのは、赤いドアがついた白樺の切り株。
胡桃の縁に生えているキノコの上に、
この切り株の住人の女の子が、座っています。

粘土製リス

粘土製のリス制作途中の様子🐿🐿

springsleepCb.jpg

→続きを読む

超えられない一線 / 粘土の鳥(シマエナガ・メジロ・スズメ)

粘土製の小鳥色々。

春のメロディを唄っているメジロ。
P5204067brf.jpg

→続きを読む

ミニチュア桜

粘土製の桜。制作中の様子。

花びらを作ります。
P5294109br.jpg
鼻息で飛ばないよう、注意が必要です(^^;

P5294110br.jpg
組み立て作業は、眼の乾燥&偏頭痛との戦い~

→続きを読む

散らない桜

桜の布花が欲しくなったのだけれど、
好みのタイプのものを見つけられなかったので、自分で作ることに。

白ビロードの布をハサミでチョキチョキ、お花の形にカット。
P6014121b.jpg

花びらを布用染料でピンク色に着色。
P6014124b.jpg

→続きを読む

静かな春



P5030034b.jpg

何年か前の桜。お花見行きたかったな~。

楽しみにしていた桜の名所へのお花見、今春行けませんでした。
ニュースで見た、無人になったその公園の桜は、とても綺麗に咲いていました。
人以外の、虫とか鳥にとっては、静かだし、踏みつぶされたりしないし、
今年の方が良い春だったのかな。

あ、でも、お花見に浮かれた人々からの、
おこぼれのご馳走を毎年狙っていたカラスなどは、残念だったのかも?




プロフィール

あんず

  • Author:あんず
  • ミニチュア&テディベア
    小さいもの大好き♪
リンク
カテゴリー
カレンダー
05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -