fc2ブログ

薄くて怖い山

ブログ更新しなさ過ぎて、広告が表示されてしまっていました・・・
制作は細々と続けています。

現在、昨年6月6日(記事はこちら)に、記述している作品を、何故かまだ作っています。

昨年中に、一度ほぼ仕上げたのですが・・・
春の作品なのに、季節があまりに過ぎてしまったため、
今年に持ち越しにしていました。

ですが、販売しようと、改めて見ると、
作品中の小さい紙箱のデザインが、気に入らなくて(>_<)
箱の作り直しを始めたものの、上手くいかず。

で、今、失敗作製造の日々を送って、時間を無駄にしている所です!(←威張っちゃダメ)
また季節が過ぎてしまう~・・

そして今日は両腕両足がピキピキの筋肉痛。
作品作りのせいではなく、昨日登山に行ったのが原因

mountain climing
自然多い場所にある、こんな山に登りました。
mountain climbing

写真ではわからないと思いますが、上部はものすごく幅が細い、カミソリの刃のような、
尖った薄っぺらい?山なのです。
mountain climbing

一番上の写真の、ふもとの段階では、
周りでさえずっている鳥たちの声を聞く余裕もありましたが・・・
登るにつれて、道幅が異常に狭くなってきて・・・

mountain climbing
登山道は数十センチ幅。右はほぼ垂直に近い崖、
左の絶壁に必死でしがみつきながら歩きます・・・

climbing mountain
こんな状態で登り続けます。

頂上付近では、両側崖になります。下を見ると眩暈がっ、怖すぎ・・・
mountain climbing


頂上の尾根。画像に見えている、先っぽの方まで行っている登山者も居ましたが、
家族が「命の危険を感じる!!!」と、嫌がったので、私たちはここで断念。
mountain climbing

登りも十分怖かったけれど、油断すると足が滑るので、下りはその何倍も怖かった
(写真取る余裕は全く無し!)。
鳥になって、一気に羽ばたいて降りたかったです・・・


平らで広い地面のありがたみを、下山して、ひしひしと感じました。
生きて戻れて良かった~~~。
プロフィール

あんず

  • Author:あんず
  • ミニチュア&テディベア
    小さいもの大好き♪
リンク
カテゴリー
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -