fc2ブログ

ひゃっほう!!& 蟻ライオン 

北国の夏!私が見たもの、いろいろ。

近所ではスズメが何番目かの雛をかえしています。
何回繁殖するんだろう、大変だな~

一度刈り取られた公園の雑草もまた伸び、
草むらからバッタの声も聞こてくるようになりました。
真夏に向かって小さな命たちががアクセル全開。

海の方へ続くまっすぐな道路。
IMG_8372.jpg

杉の林、何匹ものニイニイゼミの声が頭上から降り注ぎます。
ニイニイゼミの「ジーーーーーーーーーーーーーー」
という高音の声は、頭の中心部に浸みるようにビンビン響く!
IMG_8373.jpg

なんだか甘く香ばしい香りがすると思ったら、カツラの樹。
落ち葉が良い香りするのは知っていたけれど、あれ??緑の葉でも匂うの??
IMG_8358.jpg

少し遠くて上手く撮れませんでしたが、アンテナの上で延々と鳴いているカッコウ。
鳴き方が・・・「カッコー!」ではなく、
「ヒャッホウ!ヒャッホウ?ヒャッヒャッヒャッ・・・ヒャッホウ!」 で
可笑しかったです。修行中なのかな?ただの音痴??
IMG_8459.jpg

アリジゴク!
家族が木の根元の地面のくぼみを見て、「アリジゴクの巣だ」と言うので、
「わたし、本とかでは知ってるけど、実際に見たことが無い」と告げたところ、
いきなりくぼみに手を突っ込んで、取り出しました(汗)
P5052423.jpg

初めて見たアリジゴク、思っていたよりずっと小さな虫でちょっとびっくり。
そして、これが、儚げなウスバカゲロウになるなんて、信じられない・・・。
昆虫って不思議すぎる。
ジロジロ見たあと、すぐ戻しました。ごめんねアリジゴク、立派なカゲロウになってね。

余談ですが、アリジゴクって英語でなんて言うのかなと思い、検索してみたら
antlion なんですね。そのまま訳すと蟻ライオン?
確かにアリにとってはライオンのように恐ろしい捕食生物!
上手なネーミングだな~と感心しました。

海水浴場で捕まえた小さなカニ。砂地に似た保護色がステキ。自然って不思議。
これも少し観察して、元の場所に放しました。
IMG_8702.jpg




プロフィール

あんず

  • Author:あんず
  • ミニチュア&テディベア
    小さいもの大好き♪
リンク
カテゴリー
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -