
赤いキノコと、シートン動物記
|Posted:2021/09/30|Category : ミニ&テディベア|
秋の森に生えていた赤いキノコ・・・?!

ベニテング風の毒っぽいキノコ。粘土製(^^;)


よく見るとかじった跡が有ります、ちょとだけ食べられています。
毒キノコとして有名な赤いキノコ、ベニテングダケ。
ネットの情報では、うまみ成分はタップリ~でおいしいとか。
毒としては嘔吐、動悸、下痢、幻覚とかの症状?
リスやシカ、クマなんかはベニテングタケは食べるらしい。
これは「シートン動物記」の一部。
赤い毒キノコを食べ、ハイになってしまった?!リスの挿絵(苦笑)


「シートン動物記」、小学生の時に、従姉妹から、シリーズモノ数冊を、おさがりで譲り受けて、
当時、何度も読んでいました。
動物の習性や感覚の描写がとても素敵で、魅力的な読み物だったけれど、
多くの話では、主人公の周りの仲間が殺され、
そして苦難を乗り越えた主人公が、生涯を閉じる所までが書かれていて、
子供心には、残酷なシーンが辛く、ラストが悲しい所は嫌でした。
主人公が死ななくて、希望があるラストの"ちびすけ軍馬"の物語が好きだったなあ。

私にとっては懐かしい〇〇年前の装丁本、歳がばれる(笑)
読み物の話つながり?で・・・もうひとつ。
今の時代、新聞をとっている人って少ないと聞きますが、
我が家は、古い人間なのと、ペットの敷き紙なんかにも使えるので、
朝夕刊とっています(^^;)
その新聞に、先月から連載が始まった小説、私にとっては久々に面白いお話で、
嬉しいのです。
活字を読むのは大好きだけど、私の精神年齢がお子様のせいか、
男女の愛憎渦巻くような大人っぽい描写の多い小説は苦手で(苦笑)。
現在の連載は、朝夕共に今のところそういった感じではなく、私には読みやすい。
何年ぶりかなぁ、続きを読みたくて、新聞が来るのが楽しみな日々です(*^^*)

ベニテング風の毒っぽいキノコ。粘土製(^^;)


よく見るとかじった跡が有ります、ちょとだけ食べられています。
毒キノコとして有名な赤いキノコ、ベニテングダケ。
ネットの情報では、うまみ成分はタップリ~でおいしいとか。
毒としては嘔吐、動悸、下痢、幻覚とかの症状?
リスやシカ、クマなんかはベニテングタケは食べるらしい。
これは「シートン動物記」の一部。
赤い毒キノコを食べ、ハイになってしまった?!リスの挿絵(苦笑)


「シートン動物記」、小学生の時に、従姉妹から、シリーズモノ数冊を、おさがりで譲り受けて、
当時、何度も読んでいました。
動物の習性や感覚の描写がとても素敵で、魅力的な読み物だったけれど、
多くの話では、主人公の周りの仲間が殺され、
そして苦難を乗り越えた主人公が、生涯を閉じる所までが書かれていて、
子供心には、残酷なシーンが辛く、ラストが悲しい所は嫌でした。
主人公が死ななくて、希望があるラストの"ちびすけ軍馬"の物語が好きだったなあ。

私にとっては懐かしい〇〇年前の装丁本、歳がばれる(笑)
読み物の話つながり?で・・・もうひとつ。
今の時代、新聞をとっている人って少ないと聞きますが、
我が家は、古い人間なのと、ペットの敷き紙なんかにも使えるので、
朝夕刊とっています(^^;)
その新聞に、先月から連載が始まった小説、私にとっては久々に面白いお話で、
嬉しいのです。
活字を読むのは大好きだけど、私の精神年齢がお子様のせいか、
男女の愛憎渦巻くような大人っぽい描写の多い小説は苦手で(苦笑)。
現在の連載は、朝夕共に今のところそういった感じではなく、私には読みやすい。
何年ぶりかなぁ、続きを読みたくて、新聞が来るのが楽しみな日々です(*^^*)
|||
